アイデア 2012.1
2011.12.31
久しぶりに買った「アイデア」。
仲條正義さんの特集です。とにかくスゴイよ!
って言いたかっただけ。
2011.12.31
久しぶりに買った「アイデア」。
仲條正義さんの特集です。とにかくスゴイよ!
って言いたかっただけ。
2011.12.31
まだ読んでないけど、北村道子さんの「衣裳術」を購入。
中島英樹さんがディレクションしてます。
北村さんの名前を知ったのは、いつのか全然覚えてないけど、
装苑で浅野忠信の衣裳が衝撃的だった時からで、それからずっと気になってます。
彼女が衣裳担当してる映画が、これまた私が好きなタイプばっかしで、素晴らしい。
「恋の門」、「乱歩地獄」、「東京ゾンビ」、「スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ」、「殺し屋1」、「水の女」、「アカルイミライ」etc…
「殺し屋1」と「アカルイミライ」はたしか装苑で読んだから観たと思うんだけど。。
つまり浅野さんにハマってた時期ですなw
「殺し屋1」の紫のロングコートが今でも忘れられない。カッコ良すぎる。。。
そして「乱歩地獄」の緒川たまきさんが大好きです。
最近やっと観た「スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ」も超素敵だった。
後ほどじっくり読ませていただきます。。。
2011.12.31
恩田陸 著 『黄昏の百合の骨』を読みました。
久しぶりに、電車乗り過ごすくらい夢中になった。
古い洋館、庭に植えられたたくさんの百合から香る、不穏な空気、次々と起こる事件。。。
途中からラストまで軽く胡散臭かったけどw
なんか他の作品と連動しているようなので、チェックしてみる!
楽しかったー♪
2011.12.25
相方にようやく誕生日プレゼントの電気シェーバーを買った後、
クリスマスイブということで、せっかくなので外食しようと
食べログで検索してなんとなく決めた「塚田農場」さんへ行ってみました。
行ってみるとなんと宮崎料理。全然気が付かなかった。
どんだけテキトーに決めたんだろうか私は。
モツ鍋と地鶏と焼酎で、サービスに浅漬やら食べた地鶏の残りでチャーハン作ってもらったり、
今時珍しい超盛り沢山のサービスで、お腹も気持ちも満足でした(・∀・)
久しぶりにまた行きたいと思った居酒屋さんです。
2011.12.18
「HOTEL MURDERESS OF ARIZONA ACOUSTIC SHOW」
@東京国際フォーラムへ行ってきました♪
ライブは、便乗する派です(・∀・)
ということで、きょうそさんとまっちょさんと3人でGoー!
意外にも、お上品なライブ会場。。。なんと、一度も席を立たず、
MCもほとんどなく、新感覚LIVEでしたー。
ちひろさんはエメラルドグリーンのドレスで登場。
斬新。。。
生「月光」は超パワフルに歌ってました。
「私とワルツを」が一番素晴らしかったー♪
あと、「NEW AGE STRANGER」って曲が
生で聴くと斬新すぎてずっと頭に残ってた。。。
アンコールの衣装はTシャツに蛇柄のレギンス?が可愛かったー☆
ちょっとミスが目立ったけど、楽しいライブでした♪
同じ宮崎県民として尊敬&応援しますー☆
2011.12.10
田口ランディ 著 『モザイク』を読みました。
主に渋谷と、精神病院を舞台にしたお話です。
SFのようで、現実世界を強烈に突いているような、
ふとした時に不安になるよなー、こうゆうこと。
という内容です(全然伝える気がない)
携帯電話を軸として、電磁波が人々に及ぼす影響。。。
便利な事が当たり前になっている世の中、それが生まれた時からある若者。
そういえば、私が高校の時ですら携帯電話もパソコンも
そんなに普及してなかった(田舎だから?)のに、
このスピードは確かに怖い。
今の若者はやる気がないーか。。。昔は良かったーか。。。
そりゃそうなんだろうけど、それを若者に強制したり、
それを理由に叱咤するのもなんだか可哀想な気がするのだがなー。
なんかいろんな問題が盛り込まれていて、漠然とこれからが不安になる。。。
自分が産んだ子供だって理解できない時代なわけですよ。
個人的には好きなテーマでした。
あと、主人公の女性がかっこ良かった。今話題の「家政婦のミタ」さんに似てる。
女性のほうが強いって話、昔から多いよねー私は全然強くないんだけど。
羨ましい。
2011.12.02
恩田陸 著 『不連続の世界』を読みました。
主人公は一人なんだけど、不連続な短篇集。
ミステリーなのかSFなのか、ホラーなのかなんなのか、新鮮な感じでした!
最後は泣けちゃったなぁ。。
でも髪の毛のくだりは本当にホラーだった…髪の毛ってなんで怖いのかな。
やっぱり、小説読むなら恩田陸!