2012.05.27
「mina perhonen?」購入。
もう、表紙見ちゃったら買う以外の選択肢がないですね。
素晴らしい手仕事溢れるテキスタイル、プロダクトの数々。。。
スケッチラフや職人さんの紹介まで、ミナの裏側がたくさん見れちゃいます。
「mina perhonen」(私、このサイト一番好きかも)は
デザイナー皆川 明氏率いるブランドで、知ってても知らなくても、
これにトキメかない女子はいないはず!w
蝶々、お花、動物などをモチーフにしたテキスタイルたちを見ていると、
絵本の中にいるようで、もう現実に戻りたくなくなります…
シンプルなのに計算された色使い、形、手触り感、たまらんです。
こんなお洋服の似合う、白くて華奢な女の子に憧れて止まないのでござるよ。


2012.05.27
ギンザ・グラフィック・ギャラリー (ggg)の
「キギ展 植原亮輔と渡邉良重」に行ってきました!

2012年1月、DRAFTを退職した植原亮輔さんと渡邉良重さんが、株式会社キギを設立。
植原さんと渡邉さんと言えば、「D-BROSS」でおなじみですね。
って久しぶりにサイト見たらリニューアルされとる!FLASHサイトどんどんなくなりますなぁ~w
まぁそれは置いといて。。。
会場のディレクション含め、素晴らしい作品たちが大切に、優しく展示されておりました。
ある程度の生産量を確保しなければならないのに、
お二人の手仕事が残されている…
そこにたどり着くまでの試行錯誤の量は膨大なものだったろうなぁと思います。
単純に可愛いものを売るのではなく、それを見る人、あげる人、受け取る人、
いろんな人の笑顔や驚く顔を思い浮かべながら作っているのだと思いました。
印刷物だけでなく、プロダクトから映像作品まで素晴らしかったです。
見られなかった方は本も発売されているのでぜひ☆


余談ですが、上記は流行通信で青木むすびさんとコラボしてた連載作品なんですが、
登場するモデルの黒い人…誰かと思ったら植原さんご自身らしいですw
素敵すぎるー惚れてまうやろー(*´∀`*)
2012.05.20
渋谷 Bunkamura Galleryで開催中の
「AQUIRAX WORLD-宇野亜喜良の全貌」に行ってきましたー!
想像を超えて、たくさんの鉛筆画からポスターから立体作品まで、
素晴らしい作品が揃っておりました!!
特にポスターは、こうゆう展示でしか実物大のものを見れないので、
あまりのカッコ良さに鼻血が出そうで一人でハァハァなってましたw
やはり演劇のポスターはいいですねぇ。。。葛西薫さん然り。。。ほぅ。。。
今度もう一冊作品集買おう。。。

ちなみに、同時に開催されていた「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」にも行きましたが、
人ごみで疲れただけだった。。。やはりあの手の展覧会は避けよう。。。(つд⊂)
でも、いろんな人が描いたいろんなモナリザはすごい面白かった☆
中でも若いモナリザってのが超可愛いモナリザちゃんで良かったです。
宗教画は一生興味持てないなぁ。。。あはは( ´∀`)
2012.05.12
品川プリンスシネマにて
「ももへの手紙」を観ました。
スタッフ&キャスト
監督:沖浦啓之
主題歌:原由子
宮浦もも(声):美山加恋
宮浦いく子(声):優香
イワ(声):西田敏行
カワ(声):山寺宏一
マメ(声):チョー
マメ役のチョーさんは、たんけんぼくのまちの「チョーさん」らしい(*゚∀゚)!
調査船の事故で亡くなってしまった父親が残した「ももへ」と一言書かれた手紙。
父親とケンカ別れしてしまい、それがずっと心にひかかったまま、
母親と瀬戸内海の田舎に引っ越してきた「もも」。
どこかモヤモヤした気持ちのまま、田舎の空気にも人にもなかなか馴染めないでいるももの前に、
3匹の妖怪が現れて、いろいろなトラブルを起こしながら、少しずつ仲良くなっていく。。。
という、まぁ言ってしまえばありがちな展開でしたw
でも、いいものはいいんです。
全体のキャラクター性と絵と声と音楽と、日本のアニメはいいなぁって改めて思えます。
特に西田敏行さんの声と、マメのキャラクターが素敵すぎる。
マメが黄色い雨合羽着てるシーンと、ウサギの耳つけて踊るシーンは必見です!
めちゃ可愛い!パスケースも売ってます!ww
笑えるし泣ける。私は5回くらい泣きました…最近涙腺が異常にゆるい。
帰りに相方と、「西田敏行さんは声優やってる時も観る時も泣くだろうねw」って
いいながら帰りました(・∀・)
ちなみに、コピーは岩崎俊一さん、アートディレクションは副田高行さんです。豪華!